キッチン便利グッズ【ののじ サラダおろし】
☆にんじんや大根などをその場で軽やかにおろせて、おろすと同時にすぐにシャキシャキサラダで食べることができる!また、色々なお料理にかけてトッピングにできたり、表裏で粗め、細かめと使い分けたり、千切りや細切り、つま切りもできて、用途も広がる、キッチン便利グッズ【ののじ サラダおろし】が大人気、ヒット中です!☆
楽天市場で見つける
amazonで見つける
お野菜を千切りしたり、細切にしたりするのって本当に面倒で、細さもまばらになってしまったりしますよね…。
スライサーなどもありますが、結構、力が必要だったり、刃の部分が危なかったり…、
あるいは、使った後のお手入れが面倒で、結局使わなくなってしまうこともあります。
そんな時に便利なのがこちらの【ののじ サラダおろし】。
こちらの【ののじ サラダおろし】は、おろし金のような形状で、ハンディタイプのシンプルなサラダおろしとなっています。
そして、おろしのプレートの表面には細かな、穴の開いた刃が搭載されていて、 お野菜を表面のプレートにスライドさせると同時に、細かく千切りされて、そのまま下へ落ちるようになっています。
また、切れ味も抜群なので、力を入れなくてもさっとスライドさせるだけで切ることができますし、
特ににんじんや大根など、堅いお野菜の場合、細かく切るのも一苦労なんですが、こちらなら軽い力でスライドさせるだけでいいので、力の弱い女性も楽々細切りできてしまうんですね。
そして、切ったお野菜はそのまま下に落とすことができるので、お皿やボウルにそのまま落として、サラダとしてすぐに食べることができるようになっていますし、
まな板や包丁、トレイなどを用意しなくていいので、洗い物が増えることもありません。
また、滑り止めもきちんと付いているので、お野菜がずるっとすべってしまって怪我をしてしまうといったことも防ぐことができて安心ですし、
流水と洗剤だけでさっと汚れを落とすことができる設計となっていて、お手入れもとても簡単なんですね。
さらにこちらは、プレートの表と裏で刃の細かさが、“粗め”と“細かめ”に2Wayに使い分けることができるようになっていて、
細目と太目の切り方ができ、 お料理の用途が広がり、
また、生野菜のシャキシャキの細切りサラダを簡単に作ることができるのはもちろんですが、
他にも、お刺身のつまを作ることができたり、チーズをおろしてサラダやパスタにかけてもいいですし、ヘルシーなお野菜のそうめんなんかも簡単に作れてしまうんですね。
そして、専用のトレイも付いていますので、食材を下で受けたいといった場合にも便利です!
【商品詳細】
【ののじ サラダおろし】
【サイズ】 (約)幅10.8×長さ29.3cm
【重さ】 (約)166g
【材質】 刃:430ステンレス 本体:ABS樹脂 柄:エラストマー樹脂 トレイ:PCTG樹脂
ツイート
ページトップへ ▲